スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2019年10月14日

沖縄でスーベニアハットを作ってみました

ナム戦をやられている方なら一度は見たことがあると思います。
もし「なにそれ?」って方がいらっしゃいましたら、黒本こと
「ヴェトナム戦争米軍軍装ガイド」(並木書房)の86-87ページか、
コンバットマガジン2019年3月号の小倉徹さんのコラムを見て
いただければなんとなく判るかと思います。twitter界隈では
「イキリハット」と呼ばれていて、この方が本質を掴んでいるかも
しれませんね。





今回は2つ作成いたしました。ベースの一つ目は官給品のERDLハット、
もう一つは香港のDRAGON社製タドポールタイガーのハットです。
タイガーストライプはジョンウェインの方が好みなのですが、あっちの
ハットは裁断が英国式で目的に合わないのでこっちにしました。






まずは「ムギストアー」さんに持ち込み、トップに虎の刺繍を入れます。
制作意図を伝えると「ベトナム風なら(わざと)刺繍の出来を落としてみるかい?」と
提案されたのでERDLの方だけダサ目にしてもらいました。このままだと
親方の沽券に関わるのでタイガーストライプの方はキチっとリアルに。これで
1つ5000円くらいです。

そしてリムの部分に文字を入れてもらおうと思ったのですが、針が折れる
から避けたいとのことだったので、次の目的こともあるのでまずは「玉はし
刺繍店」さんでパッチを購入してから「タイガーエンブ」さんに持ち込みます。






ボディとリムにスナップボタンを入れてもらい、カウボーイハット風に
してもらいます。前述のDRAGON社製ジョンウェインタイガーを使用
しなかったのはこれが原因です。英軍式はリムを折り曲げるとものすごい
カッコ悪いのですよ・・・。
リムの右側には「VIETNAM」の文字を入れてもらいました。本当は年号も
入れたかったのですが、幅の問題で出来ないとのことで断念。
反対側は玉はし刺繍店さんで購入したスクロールを縫い付けてもらいました。
パッチは1枚100円(安い!)スナップ取り付けと文字入れ、縫い付けで1個
3000円くらいです。






完成図。もっとゴテゴテさせてもいいのですが、それはこれから色々
見つけて加工する楽しみを取っておくということで。




間違えないようにチャコで「前」と記入するプロの細かさww






モデルはうちのチームのアレックス隊長。このあと、クラッシファイドさんで
ピンバッジをいくつも購入してカスタムしてました。

今回は本体価格を除いて8000円+パッチ代で作成できました。
高いか安いかは人それぞれの価値観ではありますが、こういう
自分だけのカスタムを作成できるのも一つの楽しみ方だと思います。
皆さんもご興味がありましたらチャレンジしてみてください。
あと沖縄の刺繍屋さんは高齢化が著しいのでやるなら今のうちですよ。





今回のようつべ。


王菲 -《夢中人 》剪輯版MV (1080p)
ヲサレ香港映画「恋する惑星」の主題歌。「ドリーミング」のカバーですね。
この頃仲間内で「パイナップル好き?」とむやみに聞くのが一瞬流行りました。


「ヒーロー・ネバー・ダイ」予告編
ジョン・ウーがハリウッドに渡って以来、いまいち個性が無くなったと
お嘆きの貴方、ジョニー・トーは如何ですか。「上を向いて歩こう」を
アレンジしたメロディが全編に流れる香港ノワールの傑作です。






  


Posted by トヨ  at 20:06Comments(0)購入物・書籍など

2018年01月13日

ローデシア軍迷彩ジャケットをプチ補修

皆様あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
(ホントは松の内を過ぎてから言ってはいけないのですけど)

全然記事にしていないのでアレですが、ローデシア軍もやっております。
この前ジンバブエのクーデター騒ぎで久々にローデシア迷彩を見たので
無理やりネタを引っ張りだしましたww
↓これね。今でも採用しているとは思わなんだ。




ローデシア軍の迷彩ジャケットには肘の部分に補強が入っています。
ゴムの板が入っているのを前期型、クッションのような補強に変更した
ものを後期型、と言っている方もいらっしゃいますね。




私は実物ジャケットはこのゴム板が入っているバージョンしか所持して
おらず、しかもその部分が擦れて摩耗してくるんですねコレが。






こんな感じで4つ角からボロボロになります。このままでは取り返しが
つかなくなるくらい破損するのが目に見えていますので、思い切って
ゴム板を取ることにしました。コレクションとしての価値はなくなるのかも
しれませんが、着装派で洗濯必須ですからその辺はお許し下され・・。




ゴム板自体は普通の物で、カットもええ加減でした。せめてエッジにアールを
つけてくれたら破損も少なかったろうに。ここらへんはアフリカ的ですね。





今日のようつべ。

当方はイカ天世代なので、フライングキッズが大好きです。初期の
ファンク路線も後期のガラッと変わったスタイルも大好きです。


FLYING KIDS/幸せであるように


FLYING KIDS/ディスカバリー


FLYING KIDS/風の吹き抜ける場所へ(Growin' Up,Blowin' In The Wind)

ちょうどこの曲が流行っていた時に大恋愛していたんだよな。懐かしい。  


Posted by トヨ  at 19:39Comments(0)購入物・書籍などその他

2017年12月05日

PRC77で開局の道(4/4)

試験を受けてから4か月後。ついに念願の開局通知書が届きます。



中身はこんな感じです。





残念ながら体力など諸事情により開局してからはPRC77を背負ってはいないのですが、
それでも毎年税金を300円納め続けていますww

開局できたのはとてもありがたかったのですが、それでもグレーゾーンの部分は結局どうだったのか。
これについては結論は出ていませんが、あるお二方の意見がとても参考になりましたので記載
します。

1:ある軍用無線マニアの方
「40年くらい前は放出品の無線で開局する人が多かった。あまり規制を厳しくするとその方々に
影響が出るのではないか」

消防法など一部の例外を除いて、法の効果は過去に訴求しませんが、たしかにあり得る話です。

2:ある長距離ドライバーの方
「元々違法無線に対する法対応ってのは、法執行機関や消防、防災、医療などの大切な無線を
ジャマさせないためのもの。いい例が昔の長距離ドライバーの違法無線。あれは強力だったからね。
でも今は携帯電話にとってかわって殆ど使っているドライバーもいないし、有名無実になっているん
じゃないの?」

これもあり得ます。前回の記事で㈱TSSの方が「・・・出力小さい」とつぶやいたのがそれかも
しれません。昔はラジオ聞いていたらよく無線の会話が飛び込んできたものですが、今では
全くといっていいほど会話が飛び込んでくることはないですからね。あの頃のトラック無線出力に
比べれば、PRC77の出力など可愛いものです。

とにかく、開局できることはできるのがこれで証明できたかと思います。とかくミリタリー関連の趣味は
後ろ暗い部分が多いのが実情です。少しでも胸を張って行動できるよう、リエナクトでPRC関連を
使用される方はどんどん開局にチャレンジした方がよいのではないかと。最近はPRC関連の使用を
禁止しているリエナクトイベントがあるそうですが、やたらに禁止するよりは開局を啓蒙して楽しく
イベントを運用できる方向に持って行った方がいいんじゃないかなー、と思います。
皆さん、頑張りましょう。





今回のようつべ。



エゴラッピンの「かつて・・・」。名曲揃いの中で、これが一番好きですね。


  


Posted by トヨ  at 23:42Comments(2)購入物・書籍などその他

2017年12月01日

PRC77で開局の道(3/4)

通常ですと、無線機をお店などで購入すると開局に必要な書類が入っているそうです。
自分の場合はサープラス?の軍用無線ですから当然そのようなものはありません。

その場合、「自作無線機」と同じ扱いで、㈱TSSという組織に保証を出してもらう必要があります。
まずは電話し、どのような書類が必要かを聞くのですが、そのうちの一つ、「回路図」で壁に
ブチあたりました。電気の仕事は以前やっていましたが、無線は素人です。
PRC25でしたら軍用無線の名著、「続軍用無線機入門」にPRC25の回路図が載っているのですが、残念ながら当方が所有しているのはPRC77。真空管がトランジスタに切り替わった分だけ回路が違います。




いまでは入手困難な同著ですが、PRC9も載っているのでナム戦の一歩手前、第1次インドシナ
戦争のリエナクトをやっている方は入手しても損はないかと思います。

ここでPRC77を購入させていただいた軍用無線の大御所、BMの宮当さん(私の無線機
及び関連機器はすべてこちらでお世話になっております)に相談すると、なんと回路図を
作成してくださいました!そして宮当さんからは、「リエナクターで開局したい方がいたら
どんどんこの回路図を渡していいから」と有難いお言葉もいただきました。もし、私のように
PRC77で開局されたい方がいらっしゃいましたら私までメッセージを下されば宅ファイル便などで
お渡しいたしますのでご連絡ください。

改めて宮当様、ありがとうございました。

さて、必要な書類は揃いました。ここからが最大の問題です。PRC77は既存のアマチュア無線の
法規と照らし合わせてみるとグレーな部分が幾つかあります。その中で一番の問題が、
アマチュア無線では特定の周波数帯での使用のみが認められていますが、PRC77は30
~70MHzまでカバーしているので、法で許された周波数帯以外も使えちゃいます。

このことを素直に㈱TSSの方に伝えるとさすがはプロ、電話の向こうには膨大な資料があるらしく
パラパラと書類を捲る音とともに「あー、RT-841/PRC77だねー、たしかに周波数帯はダメだね。
でもなー、出力小さいし・・・まあまずは書類出してください。こっちで協議します」

運を天に任せ、書類を提出して2週間後・・・・保証が出ました!!

※ここらへん記憶があいまいなのですが、㈱TSS経由で申請して開局したのか、保証書を
 総合通信局に提出して開局したのか覚えていませんww もし私と同じことをなさる方が
 いらっしゃいましたら、まずは㈱TSSに電話してみてください。

開局の続きについては最後の4/4へ!





今回のようつべ。



トランジスタという単語が出てきたらもうコレしかないでしょうww



映画「言の葉の庭」より秦基博の「rain」。元々は大江千里の名曲。大江千里の方は
中学生の頃よく聞いていました。残念なことにyoutubeでは見当たらず。



  


Posted by トヨ  at 23:43Comments(0)購入物・書籍などその他

2017年11月26日

PRC77で開局の道(2/4)

まずは第四級アマチュア無線技士免許の取得です。俗に「アマ4」とか言われていますね。
PRC77程度ならばこれで十分と伺い、これにチャレンジすることになりました。

詳しくは(財)日本無線協会のHPを見ていただくのが手っ取り早いのですが、
札幌~那覇まで全国で試験を実施しております。他の国家試験と同様、事前に
申し込んで当日試験、という流れなのですが、東京だけは例外的に毎月第3日曜の
午前と午後に当日試験という異例の制度がありました。このアドバンテージはぜひ
利用すべきなのでこちらへ。会場は晴海にある(財)日本無線協会の本部です。

試験勉強教材として必須とおすすめされたのが「完マル」と呼ばれる「初級アマチュア
無線予想問題集」。
これ1冊で済みます。というか、
ここに書いてある問題がそのまま出るので、丸暗記すれば試験には絶対に合格
できるはず・・・です。(そうでもない例を後程見ましたが)





ただ、自分は記憶力に自信がないので、辞書的な補助としてもう1冊テキストを
購入。結果として、これは買わなくて良かったのですが。それくらい簡単でした。

さて試験当日。本部に伺い所定の受験料等を支払い、書類を作成して試験に
臨みます。この際に身分証明書、顔写真など必要なものがいくつかありますが、
これは前述のHPでご確認ください。

試験前にベンチで最後の確認をしていると横の喫煙所から工業高校の生徒と思わしき
数人の会話が聞こえてきます。
「おめー、受けるの何回目?俺3回目」
「ヤベーよ、受かってねえのもう俺らだけだぜ」
・・・・やはりちゃんと勉強しないと「絶対に合格」できるほど甘いものでもないようです。

時間になり試験開始。30分で退席できるのですが、時間になると半分くらいは退席します。
そして会場外で皆さん答え合わせを開始します。合格発表まで2時間はあるので、
午後もう一度試験を受けなければならないかどうか速攻で確認しているのですね。当方も
答え合わせをしましたが、基準点に達しているのが判ったのでそのまま帰宅しました。

※運悪く午前に落ちて午後受ける場合、晴海のような都会の砂漠でどーしよう、とか
  思っていたのですが、最近の晴海は近隣にタワーマンションがバカスカ建っていて
  飲食店も増えており、時間をつぶすのには事欠かないようです。
※合格発表までまてばその場で免許証の申請ができます。もちろん、私のように
  後から郵送で申請も可能です。

1週間もたたないうちに合格通知が届きました。





私もいろんな試験を受けましたが「おめでとうございます」と書いてあるのをみるのは初めて!

試験合格を経て免許証の申請をします。事前に色々なサイトで調べた時は「ショボい免許証」と
書かれていたので期待していませんでしたが、思いのほか立派なものが届きました。








硬いPV製で角度を変えると見える3種のホログラム?入りです。住所が入っていないので
運転免許証の代わりは難しいですが、「顔の入った公的な証明書」がとりあえず欲しい人は
おすすめですね。住所が入っていないから個人情報的にはこれがいいかもしれません。

さあ、免許はとりました。お次は開局の前の最大の難関、保証を出して頂く作業に移ります。
(続く)





今回のようつべ。



映画版私立探偵濱マイクのシリーズ第2作目「遥かな時代の階段を」の主題歌、「水の音」。
伝説の娼婦、メリーさんも出ているよ!





  


Posted by トヨ  at 20:05Comments(2)購入物・書籍などその他

2017年11月24日

PRC77で開局の道(1/4)




このブログのかなり最初の方に、「いずれは背中に背負っているPRC77で開局して
合法的に運用したいですね」と書いてある・・・と思うのですが(古すぎていつ頃書いたのか
忘れてしまいましたww)、2年前にひっそりと開局しました。

リエナクメントに参加したことがある人なら判ると思いますが、ゲーム中の無線運用は
グレーゾーンで参加要領でもおおっぴらに書かないのがこの世界のお約束となって
います。実際、「法的な問題で開局はダメ」って意見が多かったんですよ。

ただ、否定意見はリエナクター側に多く、軍用無線の先達に伺うと「大丈夫じゃない?」
とも言われます。どっちなんだよ!と思い幾年月。結論を言えば、先にも書いた通り、
開局できちゃいました。

色々な人に伺い、そしてお世話になって開局までに至った道を4回に分けて記事に
したいと思います。

※2年前に開局したので、少々うろ覚えなところやその後の法改正もあるかも
 しれません。細かいところは寛容の精神でお願いいたします。
※当方無線関係の知識はサッパリですので無慈悲なツッコミもご容赦下さいww

さて、開局までには3つのステップがあることが判明しました。

①第四級アマチュア無線技士免許を取得する。
②TSS株式会社に保証を出してもらう
③総務省から無線局免許を出してもらう(開局)

これらをゆるゆると行って開局に至ったワケです。
①~③はそれぞれ次回以降の記事にいたしますね。





今回のようつべ。



あと1月でクリスマスですよ。はー、トシ取ると1年が早いねww


  


Posted by トヨ  at 23:36Comments(0)購入物・書籍などその他

2017年08月12日

ヘルメットカバーのラクガキ

皆さん、ベトベトマニア第4戦が一か月を切りましたよ?
まだ申し込んでいない方はお早めに!

さて、自分がまだ兵隊として参加していた頃被っていたヘルメットカバーの紹介を
いたします。



こんな感じで、定番のおねーちゃんカードの他に、元野球少年の兵士、というテイストで
60年代野球カードの復刻版を挟んでいました。これを基本にバグジュースやらタバコやら
あれこれをその日の気分で。




これは自分で書いたものではなくウて、当時の兵隊のラクガキです。ウィスコンシン出身の
兵士だったのでしょうか。やたらウィスコンシンの文字が。




このヘルメットカバーは今は亡き沖縄アメリカ屋さんから通販で買ったものですが、注文の際に
電話口で「なるべくラクガキが入っているやつがいいです!」と頼んだら「いいんですか?じゃあ
売り物にならなくて店頭に出していないやつを送ります」と破格値で売ってくれたものです。
当時は「ラクガキ=売り物にならない汚れ」だったんですね。




大喜利でよくやる折句「アイウエオ作文」も入っています。結構シャレの利いた兵士だったのかな。


レプリカのヘルメットカバーを購入して自分で書かれる方へ。あんまりデザインを考えないで、
テキトーに書いた方がそれっぽくなります。このカバーも間違いをボールペンで上から
ガシガシ書いて消したりとか、とにかく雑ですww




今回のようつべ。



拳聖ブルース・リー「死亡遊戯」のオープニング。中二病をくすぐるジョン・バリーの
テーソングがたまりません。説明不要だと思いますが、ブルース・リーが亡くなった後、
先に撮っていた格闘シーンに代役の俳優さんのドラマパートを追加した遺作?です。




そんな内容なので、エンディングテーマの「'Will This Be the Song I'll Be Singing Tomorrow?' 」の
歌詞がグっとくるんですよね。映像も過去作品の一番良いシーンばかり。ちなみにこの曲を
歌い、ヒロイン役でも出演しているコリーン・キャンプは「地獄の黙示録」にもプレイメイト役で
出演しております。




おまけ。札幌市の街並にブルース・リーをはめ込んだ動画を作った方がいました。「水曜どうでしょう」が
好きな方は必見だと思います。自分は札幌出身なので特に感銘を受けました。





  


Posted by トヨ  at 22:09Comments(0)購入物・書籍など

2017年07月20日

ブッシュハットではなくて、バケットハット

ベトベトマニアの受付が開始されましたよ!
今回は9月9-10日です!

http://www.viet-viet.com/

さて皆さん、↓のような帽子をなんて呼びますかね?



普通は「ブッシュハット」「つばの短いブッシュハット」「ローカルメイド風ブッシュハット」みたいな
呼び名ですよね。しかしこれがナウなヤング(廃語)に言わせると「バケットハット」なのだとか。
へええ・・・・バケツっぽいから、もしくはバケツ替わりになるから、ということかな?
テンガロンハットみたいなもんかな。

ミリタリーの世界と一般の世界ではこういうことがたまーに発生します。カストロ議長が
被っている帽子も一般の世界ではカスケットというらしいですね。我々だったらカスケットは
南北戦争で兵隊が被っているアレ、みたいなイメージだと思うんですが。まあ、カスケットという
単語自体が「帽子」だから全然OKです。

で、なんでこんな事を書いたかというと、「オサレさんがヤフオクにブッシュハットを出品する
ときは、バケットハットの名前で出品する」ことが多いんですよ。実際、自分もこれで結構レアな
商品を競合者なしで落札しました。皆さん、お試しあれ。




今回のようつべ。


「なさけむよう!」セガール拳大炸裂。


  


Posted by トヨ  at 20:49Comments(0)購入物・書籍などその他

2015年11月08日

セクスィ~カレンダー2016

またしてもひっさびさの更新ですww

ダメマニアの盟友アカトラさんのブログを読まれている方ならご存知かと思いますが、色々とありまして忙しかったんですよ・・。しばらくはこういう状況が続くかもしれません。詳しい事は改めてお伝えいたします。(もしかすると別ブログを立ち上げるかも?)

さて、気を取り直してアカトラさんの記事にもありました恒例のカレンダーですww




最近のお気に入り、「農家の娘さん」。





ノーズアート風のカレンダー。これはお店で使う予定。





スポーツイラストレイテッド誌の水着カレンダー。一時期は文藝春秋社でも扱っていました。





これはとりあえず押さえていたんだけど、アカトラさんのところへ行くことが決定しましたww


こんな感じですかねー。あと大きなイベントは12月のVショーかな。

今回のようつべはコレで。



ちょっと懐かしい邦楽。コレをカラオケで上手く歌えたらモテるだろーなあ。




もっと懐かしい邦楽。これを上手に歌えても若い娘はポカーンでしょうねww



  


Posted by トヨ  at 20:19Comments(0)購入物・書籍など

2015年03月21日

集英社「戦争×文学」

月イチ更新となっていますね。すいません。

以前から気になっていた、集英社の文学コレクション「戦争×文学」(せんそうとぶんがく)を
図書館で借りてきました。本来なら購入すべきものですが、全20巻+案内本、1冊3600円と
なると簡単には手が出ません。とりあえずベトナム戦争編と案内本を借りてきました。




http://www.shueisha.co.jp/war-lite/top.html

現代編、近代編、地域編、テーマ編の4つから構成されており、それぞれ5巻づつ。
有名な作家のものから現在では名前が埋もれてしまったような方までよくもまあ、
見つけてきたよなー。という文章が詰まっています。正直、グーグルで検索しても
出てこないような方もいるんですよ。

そして、案内本の内容も凄まじい。年表が入っているんですが、明治26年から
昭和64年までの戦争に係る小説、随筆を集めた年表。調べも調べたり。凄い。

次に戦争が作品の根底に影響を与えている長編小説リスト。直接戦争を描いて
いない作品も多いけど読むべき名作ぞろい。

「戦争と文学の150年」という論評では日本SFまで評価の対象とし、「戦闘妖精・雪風」の
ような定番から「無責任艦長タイラー」「フルメタルパニック!」まで掲載しています。





で、こういうモノを見ると、どうしても「頭のネジが左巻きの人が編集した本」を
想像してしまいます。しかじ御心配は無用。編集委員筆頭は浅田次郎大兄。

幕末のアウトローと中国の歴史の作家と見られがちですが、実は軍事関係にも
造詣が深い方。市ヶ谷第32普連のOBでもあります。この方が関われば
ニュートラルな編集方針であることは明白。たとえば、各巻には漢字一文字で
テーマを掲げているのですが、満州編は「儚」。左巻きの人はこんな文字を
絶対に充てませんよ。

空間と予算の都合もあるでしょうから全巻購入を勧めがたいですが、、案内本だけ
でも購入してみて下さい。面白いですよ!


では、今回のようつべ。PVじゃないものを貼る。



ドラマ「坂の上の雲」より203高地攻略の回。映画版は史実と違って黒い
軍服だったんですよね。






  


Posted by トヨ  at 16:07Comments(0)購入物・書籍など